【正直レビュー!】サントリー 翠 ジンソーダを実際に飲んでみた感想・評価!

どうも!当ブログを運営している「カイ」と言います!

普段は、ウイスキーが好きで月に2本ほど飲んでいる僕が

コンビニの缶チューハイ「サントリー 翠 ジンソーダ」を実際に飲んでみた感想・評価を正直にレビューしていきます。

この記事を読んでほしい人
  • 爽やかな味わいのお酒が好きな方
  • 塩味の効いた食事が好きな方
  • コンビニでお酒を選ぶのに悩む人
知りたい場所にジャンプ!

サントリー 翠 ジンソーダの味わい!

正直レビュー
  • ジンの独特な爽やかさがクセになる
  • ジンの美味しさをしっかりと感じることができ、お酒好きがハマる
  • お酒感もあり、サイコー
  • 食事との相性も良く、特に揚げ物や塩味に効いた食事と合わせたい

爽やかな味わいなので、油っこいものとも合いそう!

独特な味わいが好き嫌いが分かれそう

でも、お酒が好きな人や食事と楽しみたい人は好きだな!

おすすめの人向いてない人
食事と一緒に楽しみたい人
お酒が好きな人
ジンが好きな人
爽やかな味わいのお酒が好きな人
甘めのお酒が好きな人
お酒初心者の人(お酒に慣れてない人)
独特な味わいが苦手な人

サントリー 翠 ジンソーダの紹介!

甘みが無く、食事と一緒に楽しめる「翠 ジンソーダ」

特に唐揚げや焼き鳥など、居酒屋での定番メニューとの相性が良く、食欲がそそられる1本!

翠 ジンソーダのポイント
  • ポイント①:居酒屋めし

ポテサラ、唐揚げ、焼き鳥など居酒屋で定番の食事との相性が最高~!

  • ポイント②:食事と相性が抜群の理由

日本の食卓におなじみの「柚子、緑茶、生姜」の3つの食材使っているので

日本人の舌に合いやすい!

サントリー 翠 ジンソーダの魅力!

サントリーが提供する『翠』は、ジャパニーズジンで、日本の飲酒習慣に合わせた新しいジンの形です。

『翠ジンソーダ』は、『翠』とソーダのパーフェクトバランスを缶で忠実に表現した、爽やかで飲みやすい味わいであり、お酒初心者(独特な味わいが好きな方)におすすめです。

特に、1本の『翠』に対して、4倍のソーダで割ることで、和が爽やかに香り、すっきりと食事のシーンでお楽しみいただけますよ!

食事に合わせやすく、一緒に楽しみたい人にピッタリなコンビニ酒と言った感じですね!

アルコール度数7%とちょい高めなので、お酒が弱い方は飲みすぎには注意が必要かも

サントリー 翠 ジンソーダの基本情報!

原材料スピリッツ(国内製造)、糖類
添加物炭酸、酸味料
アルコール分7%
純アルコール量19.6g
賞味期限12か月

100mlあたりの成分表はこちら

エネルギー41kcal
タンパク質0g
脂質0g
炭水化物
 -糖類
0.1~0.6g
0.03g
食塩相当量0~0.03g
プリン体0mg

今回のまとめ!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

今回は、「サントリー 翠 ジンソーダ」を実際に飲んでみた感想・評価を正直にレビューさせて頂きました!

蒸留酒が好きな僕にとって、ジンソーダは、見事にハマりましたね~

とてもうまい!食欲そそられる味わいで、食事が進むお酒でした!

翠 ジンソーダ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 甘くない・食事に合う・お酒を飲んでる感がある
デメリット
  • お酒を飲み慣れてないとキツイ・独特な味わい・甘くない

おつまみが本当に欲しくなるお酒なので、コンビニ買う際は、一緒に何か買うことをオススメします!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

年齢:23歳
性別:男
職業:高級イタリアンでドルチェを作っているフリーター
よく飲む場所:TOKYO
好きな事:美味しいお酒とうまい飯を食べること、ゲーム
ブログの内容:主にウイスキーの事を配信している、他にも好きな事を書いてくつもりです。

知りたい場所にジャンプ!