【正直レビュー!】サントリー CRAFT-196℃「気品のりんご」を飲んでみた感想・評価!

どうも!当ブログを運営している「カイ」と言います。

普段は、ウイスキーが好きで月に2本ほど飲んでいる僕が

コンビニの缶チューハイ「サントリー CRAFT-196℃ 気品のりんご」を実際に飲んでみた感想・評価を正直にレビューしていきます。

この記事を読んでほしい人
  • 果実感のある甘めのチューハイが好きな方
  • リンゴのお酒が好きな方
  • お酒初心者でも気軽に飲めるお酒を探している方
  • コンビニでお酒選びに時間がかかる方
知りたい場所にジャンプ!

サントリー CRAFT-196℃「気品のりんご」の味わい!

正直レビュー
  • しっかりとリンゴの甘みと酸味を感じることができ、お酒初心者の方にもおすすめ!
  • 食事と一緒に楽しむよりも、この1本だけでイケる感じ
  • ジュースのように飲めるとても飲みやすいお酒
  • 初めてのお酒にピッタリ!

とてもフルーティーで、女性が好きそうな味!万人受けって感じだな!

おすすめの人向いてない人
甘めでフルーティーなチューハイが好きな人
ゆっくりお酒を楽しみたい人
りんごのお酒が気になる人
お酒に慣れてない人
甘めのチューハイが苦手な人
食事と一緒に楽しみたい人

サントリー CRAFT-196℃シリーズとは?

「サントリー CRAFT-196℃」とは、つくり手が美味しさを本気で突き詰めた果実チューハイ!

こだわりポイント!
  • こだわりポイント①:リキュール工房仕込み原料酒

芳醇でまろやかな果実の味わいを愉しめるリキュール工房仕込原料酒を使用

  • こだわりポイント②:-196℃浸漬酒

果実を丸ごと瞬間凍結させ、パウダー状に粉砕にする。それをお酒に浸漬させる

  • こだわりポイント③:美味しさを強調させるパッケージデザイン

果実とお酒のブレンドにインスピレーションを受け、アート調のデザインをあしらう

ラインナップ紹介!

紹介
  • 気品のりんご
  • 本気のみかん
  • 優雅なぶどう
  • 至福の白桃(期間限定)

どれも、果実感あふれる味わいで、飲みやすくお酒初心者の方におすすめ!

個人的には、「ほろ酔い」を飲み慣れてきたら飲みたいチューハイって感じですね

サントリー CRAFT-196℃の魅力!

「サントリー CRAFT-196℃」は、果実のまろやかで甘みのある特徴をしっかりと感じることができる、とても飲みやすいチューハイ!

多彩な原酒を製造している「リキュール工房」とサントリーの技術「-196℃製法」が合わさり、果物をかじっているかのような香り、甘味、酸味を口の中いっぱいに感じることができますよ!

甘くて、フルーティーな味わいなので、初めてお酒を飲む方やお酒を普段飲まない方にピッタリ!

フルーティーで飲みやすく、アルコール感を全く感じないので、超飲みやすい!

サントリー CRAFT-196℃「気品のりんご」の基本情報!

原材料りんご、ウォッカ(国内製造)、ブランデー、糖類
添加物炭酸、酸味料、香料
アレルギーりんご
アルコール分5%
純アルコール量14g

100mlあたりの成分表はこちら!

エネルギー58kcal
タンパク質0g
脂質0g
炭水化物
 -糖類
6.7g
6.29g
食塩相当量0.03~0.08g
プリン体0mg

今回のまとめ!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

今回は、「サントリー CRAFT-196℃「気品のりんご」を実際に飲んでみた感想・評価を正直にレビューさせて頂きました。

りんごの「甘味や酸味、芳醇な香り」が見事に再現されていて、とても飲みやすかった!

お酒を飲んでいる感覚は無く、ジュースのようにゴクゴク飲めてしまうので飲みすぎには注意が必要かも

お酒初心者の方にピッタリの美味しさでした!

CRAFT-196℃「気品のりんご」
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 飲みやすい・果実感・お酒初心者にピッタリ・ジュースのよう・甘い
デメリット
  • お酒感がない・食事とは難しい・甘い
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

年齢:23歳
性別:男
職業:高級イタリアンでドルチェを作っているフリーター
よく飲む場所:TOKYO
好きな事:美味しいお酒とうまい飯を食べること、ゲーム
ブログの内容:主にウイスキーの事を配信している、他にも好きな事を書いてくつもりです。

知りたい場所にジャンプ!