どうも!当ブログを運営している「カイ」と言います!
このブログでは、ウイスキーが好きな僕が、
「ウイスキー初心者の方に向けて、ウイスキーの魅力やオススメの銘柄など」を紹介しています。
さて、今回は「透明で溶けにくい氷の作り方」を解説していきます。
- お酒にとって「氷」とは
- 白い氷と透明な氷の違い
- 溶けにくく透明な氷の作り方!
実は、「BARのような透明で綺麗な氷」をとても簡単に作れるんですよ!
ウイスキーをロックで、飲むときに白い氷よりも
透明な氷のほうが「視覚でも」楽しめるのでリラックスしながら飲めますよ
ウイスキーにとって「氷」とは

美味しいお酒を味わい方は、「氷にこだわると」美味いお酒が楽しめますよ
冷蔵庫の製氷機で作られている氷は、使わないほうが良いですよ!
上質なお酒「ウイスキー」の香り、味わいを楽しみたいなら
透明で氷を買うか作るかですね!
透明な氷は、「作ったほうが大量にできるし、安くすみます!」
ウイスキーをロックで飲むときに限らず
ハイボールや水割りを飲むときにも「透明な氷」を使うと雑味のないお酒が飲めますよ!
白い氷と透明な氷の違いを知ろう!

氷の白い部分は、空気や不純物が氷固まって見えるもので、
美味しいお酒にとって雑味になってしまいます。
不純物の入っている氷でウイスキーを飲んでしまうと
ウイスキーの芳醇な香りが台無しになってしまいます。
空気が含まれていない氷は、溶けにくくウイスキーをゆっくり楽しむ事ができます。
【超簡単】BARのような透明な氷の作り方!

- 水(水道水でも大丈夫)
- 冷凍庫に入るサイズのクーラーボックス
この二つを用意できれば、簡単に透明な氷が作れますよ!
ダイソーにとても便利な「発泡スチロールのクーラーボックス」が売っているので、おすすめ!
もし、容器がなければ
クーラーボックスで作る透明な氷の作り方
クーラーボックスを使えば、とても簡単に透明で綺麗な氷を作る事ができますよ!
水は、水道水でも透明で綺麗な氷が作れますよ!
クーラーボックスは、外の温度を遮断する効果があるので、
蓋を開けておくと冷気が上からしか入らないようにできます。
ゆっくりと水を凍らせて、不純物と純粋な水を分離させる事ができます。
簡単に言うと「クーラーボックスに水を入れて、ふたを開けた状態で冷凍庫に入れるだけ!」
とても簡単ですよね!
【代用】ペットボトルや牛乳パックで透明な氷を作る方法
クーラーボックスで作る時よりも少しだけ工夫が必要ですが、
とても簡単なので、試してみてください!
ペットボトルや牛乳に水を入れて凍らすだけ
透明な氷を作るには「ゆっくり凍らせる」ことが重要です。
なのでタオルで包み、急速に凍らないようにすると良いですよ!
タオルで容器を包んで、ゆっくり凍らせることが重要!
本日の締め
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!
ウイスキー好きにとって、氷は大切なもの
今回の記事を参考に「透明で綺麗な氷」を作ってみてくださいね!
- 透明な氷は、ウイスキーを飲むときに必要
- 白い氷は、不純物の入った氷なので、お酒を飲むには向いてない
- 氷を買うよりも作ったほうが、安くて大量に作れるので、おすすめ!
美味しいウイスキーをロックやハイボール、水割りで飲むときは、
作った氷の方が、美味しく飲めますよ!
氷にもこだわってみてくださいね~
では、良きウイスキーライフをお送りください!