【厳選】宅飲みでオススメの美味しいジャパニーズブレンデッドウイスキー5選!

どうも!酒月です。

今回は、世界的に人気なジャパニーズウイスキーのブレンデッドウイスキーについて紹介します。

ジャパニーズウイスキーは、とても人気で有名な銘柄はほとんどが高騰してプレミア価格です。

ブレンデッドウイスキーは、シングルモルトウイスキーと比べると

価格がお手頃なので、この記事ではオススメを紹介します!

この記事で分かること
  • 日本のウイスキーの特徴
  • オススメのブレンデッドウイスキー
知りたい場所にジャンプ!

ジャパニーズウイスキーの特徴

日本のウイスキーの歴史は、他の国に比べるとまだまだ日が浅く、

最近造り始めたと言ってもいいでしょう!

ウイスキーの本場スコットランドを参考に日本人向けに改良されたウイスキーがジャパニーズウイスキーです。

朝ドラのマッサンで有名な竹鶴政孝が「日本で本格的なウイスキーを造りたい思い」でできました。

ジャパニーズウイスキーは、世界的に人気で数々の賞を受賞しています。

そのため、高騰してプレミア価格で売られていることがほとんどです。(これからも高騰していくと思います)

BARでジャパニーズウイスキーを見つけたら飲んでみてください!

オススメの日本のブレンデッドウイスキー

響 ジャパニーズハーモニー

日本を代表するブレンデッドウイスキー!

数々の賞を受賞していて、世界的に人気で愛好家に飲まれています。

最近は、サントリーが値上げした影響ですぐに買える値段ではなくなりましたが、

1度味わってみる価値のある日本らしい繊細で複雑な味わいです。

BARで見つけたら、飲んでみてください!

響ジャパニーズハーモニーの特徴
  • 香り:とても上品でフローラルかつフルーティーな香り。バニラ、ラムレーズンを思わせる。
  • 味わい:やわらかさが口の中に広がる。複雑だがバランスがとれている。
  • 総合評価:バランスが素晴らしく、水割りやロックよりもストレートの方がオススメ
  • 値段:18000円

フロム・ザ・バレル

アルコール度数が非常に高く51%もあるので、濃いハイボール、水割りを飲みたい方にオススメです!

ブレンデッドウイスキーなので、雑味が無く初心者の方でも美味しく飲めます。

定価は、2500円ほどですが人気なため高騰して、今はプレミア価格になっています。

フロム・ザ・バレルの特徴
  • 香り:グラスに注ぐと、華やかな印象。ドライフルーツのような甘い香り。
  • 味わい:高いアルコール度数で、雑味は無く洗練され、初心者にもオススメ
  • 総合評価:アルコール度数が、51%と他のウイスキーと比べると高い。水割りやハイボール、ロックで飲んでも崩れない味わい
  • 値段:5500円

マルスウイスキー ツインアルプス

口当たりがとてもやわらかく、ウイスキー初心者の方にもオススメできる銘柄です。

この価格帯で、このクオリティーは非常に優秀です。

クセの無いハイボールが飲みたい方は、「マルスウイスキー ツインアルプス」で

作ると美味しいですよ!

お家に1本あれば、美味しいハイボールが作れるコスパの良いウイスキー

マルスウイスキー ツインアルプスの特徴
  • 香り:バニラ、クッキーのような甘い香りの後に熟した果実が口全体に広がる
  • 味わい:クセがなく、南国のフルーツを思わせるトロピカルな印象
  • 総合評価:日本人向けに造られているので、クセがなく柔らかい。上品な甘みが口全体で愉しめる
  • 値段:2000円

イチローズモルト モルト&グレーンホワイトラベル

日本のウイスキーの中でも入手困難なウイスキーで、すぐに高騰してプレミア価格で販売されている

イチローズモルトですが、ホワイトラベルは比較的お手頃な価格で入手できるレギュラーボトル!

アルコールの刺激の後に柑橘系の香り、フルーティーさが口の中に広がる銘柄です。

クセがなく飲みやすいので、ウイスキー初心者の方にオススメ!

もし、BARや酒屋でイチローズモルトのホワイトラベル以外を見つけたら

絶対に飲んでみてください。本当に貴重な銘柄なので!

イチローズモルトの特徴
  • 香り:レモン、オレンジピールなど柑橘系
  • 味わい:アルコール感の後に柑橘系、甘みのあるフルーティーさ。コクのある余韻を感じる
  • 総合評価:クセがなく飲みやすい、柑橘系の香りと華やかさとフルーティーさのバランスが良い。モルトのコク、オークの余韻が口の中を幸せにしてくれる。
  • 産地:埼玉県
  • 値段:5000円

富士山麓

仕込み水は、ミネラルが豊富な富士山から流れている水を使っています。

世界的な品評会でも賞をもらっている世界に誇れるバランスの良いブレンデッドウイスキー!

モルト原酒とグレーン原酒を造っている世界的に見ても珍しい蒸留所から富士山麓は造られています。

富士山麓の特徴
  • 香り:洋ナシ、バナナのような甘みがあり、上品でバランスが良い。加水するとみずみずしいフルーツ感が強くなる
  • 味わい:しっかりとした樽熟成でフルーティーかつスパイシーで、飲みやすい。
  • 総合評価:値段の割に魅力的なクオリティーのウイスキー。非常にバランスが良く、飲むときは加水して飲むかストレートがオススメ!
  • 産地:静岡県
  • 値段:5600円

本日の締め

この記事のまとめ
  • 日本のウイスキーはウイスキーの本場スコットランドを参考に日本人向けに食事に合うように造られたウイスキー
  • シングルモルトウイスキーは、プレミア価格になり易いですがブレンデッドウイスキーは比較的買いやすい値段で買える
  • ブレンデッドウイスキーでも入手困難で高騰しているウイスキーは、BARで見つけたら必ず飲みましょう!

今回は、「日本で造られているブレンデッドウイスキーのオススメ」を紹介しました!

ブレンデッドウイスキーは、ピンキリで買いやすい銘柄だとコンビニやスーパーなど

どこでも買えますが、人気銘柄の場合はプレミア価格になっていることがほとんどで、

お家で飲むのも良いですが、BARで見つけて飲む方がお得かもです。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

年齢:23歳
性別:男
職業:高級イタリアンでドルチェを作っているフリーター
よく飲む場所:TOKYO
好きな事:美味しいお酒とうまい飯を食べること、ゲーム
ブログの内容:主にウイスキーの事を配信している、他にも好きな事を書いてくつもりです。

知りたい場所にジャンプ!