どうも!当ブログを運営している「カイ」と言います!
このブログでは、
「ウイスキー初心者の方に向けて、ウイスキーの魅力やオススメの銘柄など」を紹介しています。
そして今回は、王道なウイスキーは紹介しません!!
- アイラウイスキーとは、どんなウイスキー?
- 美味しいアイラウイスキーの選び方
- 絶品!めちゃくちゃ美味しいオススメの飲み方
- アイラ系ウイスキーのオススメ銘柄12選!!
強烈なクセが好きな方は、見てください!
アイラウイスキーとは、どんなウイスキー?

スコッチウイスキーの中でも「スモーキー感、海っぽさ、潮の香を思わせる独特な香りが特徴」のウイスキー!
ウイスキー初心者の方には、クセが強すぎるかもしれないですが、1度ハマってしまえば、虜になってしまうウイスキーと言われています。
アイラウイスキー独特な香りが気になる方は、ぜひ試してほしいですね!
ハイボールにしてみると、結構飲みやすくなるので、
ウイスキー初心者の方におすすめかも!
美味しいアイラウイスキーの選び方
ウイスキーの種類で選ぼう!

アイラ島では、各蒸留所が造っている強烈な個性をもつ「シングルモルトウイスキー」や各蒸留所の原酒をグレーンウイスキーとブレンドして造られる「ブレンデッドウイスキー」があります。
どちらも、アイラウイスキーらしいスモーキー感、薬っぽさ、潮っぽさを感じることができますよ!
個性的な蒸留所・地域で選ぼう!

南エリア(ピート香強めな銘柄が多い)
- ラフロイグ蒸留所
- アードベック蒸留所
- ラガヴーリン蒸留所
北エリア(優しいピート香。初心者におすすめ)
- ブナハーブン蒸留所
- ブルックラディー蒸留所
中央エリア(バランスが良い、飲みやすい)
- ボウモア蒸留所
- カリラ蒸留所
- キルホーマン蒸留所
アイラウイスキーらしさを「ガツン」と感じたい方は「南エリア」で造られているウイスキーが良いかも!
初めてアイラウイスキーを飲む方は、「北エリア」のウイスキーの方が、楽しめると思います。
中央エリアは、アイラウイスキーらしさを感じつつ、飲みやすさも兼ね備えているので常飲ウイスキーにピッタリ!
ウイスキーの熟成年数で選ぼう!

そして樽の香りや味わいが強く付与されることで、深い味わいへと変わっていくのです。
アイラウイスキーは、熟成される程、樽の特徴も出てくるので、ピート香だけでなく甘みや独特の香りが愉しめますよ!
熟成年数が長いものを飲んでみると違いが分かるので、おもしろいですよ
絶品!めちゃくちゃ美味しいオススメの飲み方
トゥワイスアップで飲もう!

プロのブレンダーの方が、ウイスキーの香りを確かめるために採用している飲み方なので、
繊細な香りや味わいが感じやすくなります。
飲むときは、テイスティンググラスを用意して、ジガーカップ(お酒の計量カップ)でしっかりと計量したほうが、美味しく飲めますよ!
アイラウイスキーならではの、強烈なピート香の中に繊細な香りや味わいが隠れていますよ!
トゥワイスアップの記事はこちらを参考に!

ロックで飲もう!

氷が溶けていくほどウイスキーの香りが立ち、アルコール感も柔らかくなります。
徐々に、飲みやすくなっていく飲み方なので、ストレートがキツイなーと思う方にオススメの飲み方ですね!
ピーティーなウイスキーをロックで飲むと、飲み始めはピート香とアルコール感、多少の甘味を感じます。氷が溶けていく程、ピート香とアルコール感が抑えられて甘みが強めに感じ取れるようになっていきますよ
氷は、面倒くさがらずにコンビニで買うか作る方が美味しいロックが飲めますよ!
冷蔵庫の製氷機の氷は絶対ダメです。せっかくのウイスキーが台無しになってしまいますよ
ロックの記事はこちらを参考に!

ハイボールで飲もう!

ウイスキーを炭酸で割る飲み方で、一番馴染みのある飲み方ですね!
アイラ系のウイスキーは、クセが強いので炭酸で割ることで、
居酒屋やコンビニで飲めるようなハイボールとは、また違った上品で個性的なハイボールになりますよ!
アイラウイスキーで、ハイボールを作るならアレンジしなくても美味しいです
ハイボールで飲むと他の飲み方では、味わいえない爽快感もあり、
本当にオススメです!(特にウイスキー初心者の方にオススメです)
美味しいハイボールの作り方はこちらを参考に!

アイラ系ウイスキーのオススメ銘柄12選!!
シングルモルト編
ラフロイグ 10年
- 香り:爽快なピート、磯
- 味わい:バニラ、クリームの滑らかさ・ややオイリーなコク
- 余韻:海藻を思わせるユニークな心地よい後味
- オススメの飲み方:ロック、ハイボール、水割り
アイラ島で造られているウイスキーの中でも、ピートでの乾燥レベルの数値(フェノール値)が高く、
とても強烈なピート香が楽しめる!
ウイスキー初心者の方には、パンチが強すぎるかも
ハマれば、抜け出せなくなるほどのクセ強ウイスキーをお試しください!
ボウモア 12年
- 香り:スモーキー、レモン、蜂蜜
- 味わい:スモーキー、ダークチョコレートを思わせるコク
- 余韻:長くて繊細
- オススメの飲み方:ストレート、ロック
アイラウイスキーの中でも、スモーキーな香りと蜂蜜のような味わいのバランスが良く、
「アイラの女王」とも呼ばれているウイスキーですね!
ピートは、アイラらしさもありつつ、飲み疲れるほど強烈でもないため、アイラウイスキー初心者の方にもおすすめできる銘柄の1つです。
どんな飲み方でも、スモーキー感を楽しむことができますよ!
ぜひお試しください
アードベック TEN
- 香り:ヨード香、スパイシー感、燻製香に柑橘系の香りが加えた感じ
- 味わい:ピリッとした刺激の後に、重厚な甘み
- 余韻:長く、スモーキー。ピートと麦芽の甘みが残る
- オススメの飲み方:ストレート
アイラ島の中で「1番ピートを焚きこんで造られている」強烈な香りが特徴のウイスキー!
強烈な香りに1度ハマってしまうと抜け出せなくなるほどのクセでもあります。
口に含んだ瞬間は、ピリッとしますが、後から濃厚な甘みがハマってしまう理由の一つですね!
パンチが強いので、初心者の方は「水割りやハイボール」がおすすめ
キルホーマン サナイグ
- 香り:重厚感のあるピート香、レーズン、オレンジ
- 味わい:シナモンのスパイシー感、キャラメル、ダークチョコレート
- 余韻:ピートスモークとウッドスパイスの長い余韻
- オススメの飲み方:ロック、トゥワイスアップ
アイラウイスキーらしいしっかりとしたピート香とシェリー樽熟成のレーズンのようなフルーティー感が楽しめる1本
とてもバランスが良く、加水すると更に香りが開き繊細な香りも楽しむことができますよ!
ウイスキーの香りが好きな方に飲んでほしいですね!
キルホーマン マキヤーベイ
- 香り:潮風、レモンゼスト、桃、洋ナシ、バニラ
- 味わい:ピートスモーク、パイナップル、蜂蜜、ブラックペッパー
- 余韻:ピートスモークを伴う長い余韻
- オススメの飲み方:ストレート、ロック
ラフロイグやアードベッグにも負けない強烈なヨード香が特徴で、
アイラらしいピート香と果実の香りのバランスがとても良い!
パンチの強いスコッチウイスキーが好きな方なら、気に入るはず
ブナハーブン 12年
- 香り:レーズン、青りんご、ビターな香ばしさ、燻製
- 味わい:軽くて飲みやすい、フレッシュなフルーツのような爽やかな味わい
- 余韻:奥からひっそり潮の香りを感じる
- オススメの飲み方:ストレート、ハイボール
優しいスモーキー感で、アイラ系初心者の方におすすめの銘柄です。
とても飲みやすく、スッキリとした味わいが特徴!
クセの強いウイスキーが好きな方には、少し物足りないかも
ハイボールにしても美味しいので、ぜひ試してみてください
カリラ 12年
- 香り:フルーティー、ピート香
- 味わい:アイラの特徴と甘みが感じられる。スムースで飲みやすい
- 余韻:木炭のようなドライな後味が長引く
- オススメの飲み方:ストレート、ロック、ハイボール
アイラウイスキーの中でも、優しいピート香で、丁度いい燻製香、潮っぽさが特徴!
スッキリとした味わいで、飲みやすいのでアイラ系ウイスキー初心者におすすめですよ!
ラガヴーリン 16年
- 香り:ヨードと海藻を伴う情熱的なピートのスモーキーさと甘い香り
- 味わい:ドライなピートのスモークさ、優しい甘みと少しのウッディーさを感じる
- 余韻:塩と海藻を多く含んだ、長く上品なピート香
- オススメの飲み方:ストレート、ロック、ハイボール
高級なアイラウイスキーなので、贈り物にピッタリ!
アイラらしいピートの効いた香りとシェリー樽熟成の上品な甘みで、バランスの取れたクオリティーの高いウイスキー
クセが強いので、ウイスキー初心者の方には、結構パンチが強め
ハマれば、リピートしてしまうかも!
ブレンデッドウイスキー編
アイラミスト 8年
- 香り:潮の香り、フルーティーさ、シナモンのようなスパイシー感
- 味わい:柑橘系の爽やかさの中にスパイシー感とフルーティ感
- 余韻:アイラらしいスモーキー感
- オススメの飲み方:ロック、ハイボール
アイラ系シングルモルトのクセが苦手な方に飲んでほしいウイスキーですね!
ピーティーさ、スパイシーさ、フルーティーさ、フローラルさが感じられるバランスの取れた銘柄
価格帯的にも常飲ウイスキーにピッタリで、毎日楽しめるのも魅力
エレメンツ オブ アイラピート
- 香り:フレッシュなピートスモーク、貝類、海藻類の塩気、レモンやライムなどの柑橘系のフルーツ
- 味わい:厚切りベーコンの燻製感、ダークチョコレートのビターな刺激
- 余韻:アイラの海の雰囲気、焼きリンゴ。
- オススメの飲み方:ロック、ハイボール
アイラらしい燻製や塩辛さなどの強烈なピート香がガツンと感じられるブレンデッドウイスキー!
アルコール度数も高く、しっかりとした味わいなのでハイボールにしても美味い
贈り物として、クセの強いお酒が好きな方におすすめ!
ダグラスレイン ビッグピート12年
- 香り:強烈なピート香、焚火のような強いスモーキー香、柑橘系の香り
- 味わい:強烈なピートの後に、バニラやレモンピール、レーズンの甘味が広がる
- 余韻:長い余韻
- オススメの飲み方:ハイボール
アイラウイスキーで有名な「ボウモア、カリラ、アードベッグ、ポートエレン」が使われているウイスキー
しっかりとしたスモーキー感と柑橘系、バニラのような甘い香りが特徴!
炭酸で割っても崩れないしっかりとしたピート香で、美味しいハイボールが作れますよ!
ジョニーウォーカー ブラックラベル
- 香り:スモーキーさとバニラのような甘み、オレンジやレーズンのフルーティーさを感じる。
- 味わい:甘みと辛みのバランスが良い。ややライトな飲み口。
- 余韻:スモーキー感とフローラル感の長い余韻
- オススメの飲み方:ハイボール
スコッチウイスキーらしいスモーキー感とフローラル感が特徴!
どんな飲み方でも、美味しく飲めてコスパも良く
価格帯もお手頃なので、ウイスキー初心者の方におすすめの常飲ウイスキーですね!
ハイボールは、食事との相性抜群ですよ~
本日の締め
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!
- アイラ島で造られているウイスキーは、燻製や薬のような独特なクセが魅力!
- ウイスキー初心者の方には、強烈なものが多い
- ハイボールや水割りにしても、スモーキー感はしっかりと残る
- アイラ系ウイスキー入門する時は、優しいピート香のウイスキーがおすすめ!
アイラ系ウイスキーは、強烈なクセで飲める人を選びますが、熱烈なファンがいます。
飲み慣れてない方は、ハイボールなどにして飲んでみると
アルコール感やピート香が柔らかくなり、飲みやすくなりますよ!
ぜひ試してみてください
では良きウイスキーライフをお送りください!!