【宅飲み勢必見】ハイボールにすると化ける超美味しい銘柄29選!美味しいハイボールを飲もう!

どうも~カイです!

皆さんは、お家でハイボール飲みますか?

コンビニに売っているお手軽黄金比ハイボールも良いですが、

たまには、自分で作るハイボールも良いですよ!

そこで、今回は「美味しいハイボール&アレンジの方法、向いている銘柄29選!」を紹介していきます。

この記事で分かること
  • お家で本格的なハイボールを愉しむコツ!
  • ハイボールのアレンジを知って、ワンランク上の宅飲みを楽しもう
  • 炭酸で割ると、美味しくなる銘柄29選!
知りたい場所にジャンプ!

美味しいハイボールの作り方

ハイボールは、ウイスキーを炭酸で割ったすごくシンプルなお酒なので、作り方次第でとても美味しくなりますよ!

美味しいハイボールの作り方
  1. グラスに氷を多めに入れて、マドラーで氷を回転させてグラスを冷やす
  2. 1で溶けた氷水を捨てて、ウイスキーを注ぎ入れる
  3. 溶けて減ってしまった分の氷を足す
  4. 炭酸水を氷に当てないようにゆっくりと注ぐ
  5. 炭酸水を適量入れたら、マドラーでグラスの底から半回転させる
  6. 完成!(最高の晩酌タイム)

ポイント

  • 市販されている「かちわり氷」がオススメ!(冷蔵庫の製氷機の氷は、ウイスキーの香りが損なうのでダメ!
  • ハイボール用にウイスキーを冷やしておいても良い
  • ウイスキーと炭酸水の割合は、ウイスキー:炭酸水=1:3~4が黄金比
  • 炭酸水を注ぐときは、氷にあてないように注ぐ
  • 混ぜすぎると炭酸が抜けてしまうので、何度も混ぜない

美味しく作るコツ「炭酸水の注ぎ方」

美味しいハイボールの特徴は、炭酸が抜けていない事とウイスキーと炭酸の比率が完璧であることが大切です。

炭酸が抜けてしまう原因は「急激な温度変化」と「衝撃」の2つあります。

美味しいハイボールを作るためには、炭酸水を氷に直接注いでしまうと炭酸が抜けてしまいます。

なので、グラスの淵に沿ってゆっくりと注ぐのがポイントです!

美味しく作るコツ「ハイボールの混ぜ方」

混ぜる時のPOINT
  1. バースプーンを底まで突っ込み、氷をゆっくり持ち上げる
  2. 持ち上げた氷をゆっくり半回転させながら元に戻す

お家にバースプーンが無い場合は、マドラーでもOK!(何なら箸でもOK)

できるだけ炭酸が、抜けないように気を付けながらマドラーやバースプーンを使って

ゆっくり混ぜましょう!

一段と美味しくなるハイボールのアレンジ方法!

BARや居酒屋ではできない宅飲みならではの、アレンジをして楽しもう!

自分の好きなハイボールが作れちゃうのが、宅飲みの良いところですよね

アレンジ法「ピールをかける」

グラスの淵から4〜5㎝離してピールを吹きかけるとピール特有の苦み成分が入らないので、ハイボールにピールの良い香りだけが残ります。

残ったピールは、ハイボールの中に入れちゃいましょう!

アレンジ法「ミントを添える」

スーパーで安く手に入るミントを添えるだけで、見た目と香りから清涼感を感じる事ができ普段のハイボールよりも1段階上のハイボールになります!

ミントを添える時は、軽くたたくと香りが出やすくなりますよ。

ミントを長持ちさせる方法!
  1. ミントを氷水で、冷やす
  2. キッチンペーパーなどで、軽く水気を取る
  3. ミントが乾燥しないように、濡らしたキッチンペーパーで包み、保存容器に入れる
  4. 冷凍又は冷蔵で保存可能!

ミントは、乾燥にとても弱いので、キッチンペーパーが必ず乾かないように気を付けましょう!

結構長持ちしますよ!

アレンジ法「果汁を搾る」

ハイボールに果汁が入ることで、甘みと酸味がプラスされるのでいつものハイボールと違ったものが飲めます!

季節によっては、柚子や金柑などもオススメ!

レモンを絞る時は、くし形に切って白いワタと種を取りましょう

果肉を下にして搾り、残ったレモンはハイボールの中へ入れれば完成!

アレンジ法「生姜を添える」

ハイボールにスライスした生姜を添えるとピリッと辛いハイボールができます!

生姜は、繊維に沿って皮のままスライスしてください。

生姜の他にも大葉や山椒も試してみてください!

アレンジ法「グラスの淵に塩を付ける」

スコッチウイスキーのアイラ島で造られているウイスキーは、スモーキー感や薬のような香り、海の潮っぽさなどを感じます。

そんなアイラウイスキーの潮っぽさをグラスに塩を付けることで、引き立ててくれます!

アイラウイスキーがお好きな方は、ぜひやってみてください!

アレンジ法「アトマイザーでウイスキーを吹きかける」

完成したハイボールにウイスキーを2〜3回吹きかけるとウイスキーの風味を強く感じる事ができて、香りを楽しめるハイボールのできあがり!

アトマイザーは、100均でも買えるのでお試しください

ハイボールに向いているウイスキーの特徴

ハイボールに向いている銘柄の特徴
  • バーボン樽で熟成されている:バーボン樽で熟成されていると特有のバニラ香が炭酸と相性が良い
  • ライトな口当たりで飲みやすい:アイリッシュウイスキーやカナディアンウイスキー、ブレンデッドウイスキーなどがライトなウイスキーでオススメ!
  • 個性的な風味のウイスキー:ウイスキーの中には、燻製香や潮っぽさ、薬のような独特な香りがクセになる銘柄があります。炭酸で割っても独特な風味が、感じられるのでオススメ!
ハイボールに向いてない銘柄の特徴
  • 長期熟成されている:18年以上熟成されているものは、樽の風味が強いため炭酸との相性が悪い。高価なので、もったいない
  • シェリー樽で熟成されている:シェリー樽特有のゴムっぽさ、苦み、渋味が目立ってしまう
  • カスクストレングスのウイスキー:カスクストレングスとは、樽から加水せずに瓶詰めされたアルコール度数の高い種類で、炭酸で割っても香りや味わい、風味が伸びないので相性が悪い

ハイボールに向いている産地別の銘柄29選!

ウイスキーにはスコットランド、アメリカ、日本、アイルランド、カナダの5か国が有名な産地です!

それぞれが特徴を持っているので、ハイボールにしたときに香りや味わいの異なるお酒ができます。

ハイボールに向いているスコッチウイスキー

クラガンモア12年

テイスティングノート
  • 香り:ハーブや花、ハニーとバニラといった複雑な香り
  • 味わい:力強いモルトの味わいとバニラの甘いフレーバー
  • 余韻:ライトなスモーキーさとかすかな甘みを伴うモルト香。長めの余韻

スペイサイドらしい上品な甘さを持つウイスキー!

創業当時から掲げられた「最も甘く、最も複雑なウイスキー」を目指し

今も造られている。

甘めのウイスキーが好きな方には、ぜひ試してほしい銘柄ですね!

ハイボールにすると、モルトの甘味、香りが炭酸との相性が良くバランスの良いハイボールができますよ

created by Rinker
Cragganmore(クラガンモア)
¥4,585 (2023/06/01 19:52:47時点 Amazon調べ-詳細)

グレンリベット12年

テイスティングノート
  • 香り:フルーティー
  • 味わい:特有のバニラと蜂蜜を思わせる芳醇でソフトな風味
  • 余韻:長くクリーミーで、なめらかな余韻

シングルモルトの原点と言われているウイスキー!

スコッチと言えば、この銘柄ですね

とてもフルーティーで飲みやすく、アルコール感もあまり感じません

なので、ウイスキー初心者の方にオススメなんですよ!

ハイボールにしても、ちゃんと美味しいのでハイボール用で買っても良いかもしれませんね!

created by Rinker
THE GLENLIVET (ザ・グレンリベット)
¥3,872 (2023/06/02 17:11:31時点 Amazon調べ-詳細)

グレンフィディック12年

テイスティングノート
  • 香り:洋ナシ、レモン、フルーティーな熟成香
  • 味わい:甘くフルーティー、クリーム
  • 余韻:柔らかな甘み、繊細で軽やか

初めて「シングルモルトウイスキー」として世に出した蒸留所で造られています。

フルーティーなウイスキーと言えば、こちらの銘柄ですね!

変なクセも無く、フルーティーで飲みやすいウイスキーなので、

ウイスキー初心者の方にもオススメですね!

ハイボール以外の飲み方でも、美味しく愉しめるので、

コスパ最強なんですよ

created by Rinker
GLENFIDDICH(グレンフィディック)
¥4,394 (2023/06/02 17:11:30時点 Amazon調べ-詳細)

クライヌリッシュ14年

テイスティングノート
  • 香り:蝋の香りの中に、すこし甘さを感じる
  • 味わい:心地の良いクリーミーな口当たり。全体をおおう海の味わい
  • 余韻:少し塩っ気があり、ドライかつ魅力的、かすかに苦い余韻も感じる

蜂蜜のような甘い香りと海の塩っ気を感じる複雑なウイスキー!

アイラ系ウイスキーとハイランド系ウイスキーの中間のようなポジションですね

少し変わったクセが、炭酸水と合わせると相性が良く、

居酒屋などで飲むハイボールと違って、宅飲みならではの風味の変わったハイボールを作れますよ!

燻製ものもおつまみと一緒に食べるとお酒が進みます。

created by Rinker
Clynelish(クライヌリッシュ)
¥7,299 (2023/06/01 19:52:47時点 Amazon調べ-詳細)

グレンモーレンジィ オリジナル

テイスティングノート
  • 香り:レモンやリンゴのフレッシュな香りとハーブ類を感じる
  • 味わい:バニラの甘さとピーチ、レモンのフレッシュ感
  • 余韻:ピーチのほのかな甘みとオレンジの酸味

ハイボール好きに絶対にオススメするウイスキーNo.1

グレンモーレンジィ オリジナル特有の柑橘系の香りとバニラのような甘みが

炭酸水と相性がとてもよく、1本なんてすぐに無くなってしまいますよ!

毎晩美味しいハイボールを飲む方なら、700mlではなく

1000mlの方が良いかもしれませんね(笑)

created by Rinker
Glenmorangie(グレンモーレンジィ)
¥4,901 (2023/02/14 04:26:12時点 Amazon調べ-詳細)

オールドプルトニー12年

テイスティングノート
  • 香り:甘いリンゴやバニラ、洋ナシの香り。微かな木の香り
  • 味わい:しっかりとした味わい。ほのかなバニラと花の香り、潮風
  • 余韻:バランスの良い味わいで、長い余韻。

オールドプルトニー特有のバニラの甘味と塩っ気のバランスが良く

まるで、塩バニラアイスのような味わいです。

塩っ気を含んだ甘みが炭酸水との相性が良く、美味しいハイボールで晩酌ができますよ!

created by Rinker
Old Pulteney(オールドプルトニー)
¥4,998 (2023/06/01 19:52:48時点 Amazon調べ-詳細)

オーヘントッシャン12年

テイスティングノート
  • 香り:幾重にも立ち上る繊細な香り
  • 味わい:スムーズな飲み口にアーモンドやキャラメルの甘さ
  • 余韻:ジンジャーやナッツのような余韻

ローランド地方の伝統的な3回蒸留によって、クリアな味わいに仕上がっています。

軽い飲み口なので、ウイスキー初心者の方にもオススメな銘柄ですね!

炭酸水と相性が良いので、ハイボールにしても美味しいウイスキー

created by Rinker
AUCHENTOSHAN(オーヘントッシャン)
¥3,199 (2023/06/01 19:53:53時点 Amazon調べ-詳細)

グレンキンチー12年

テイスティングノート
  • 香り:香り高く、バニラや花のようなフローラルな香りを感じる
  • 味わい:口に入れるとすぐに甘さを感じ、華やかな味わいへと変化していく
  • 余韻:

軽い飲み口で、飲みやすいのでウイスキーを飲み慣れていない方にもオススメ!

ストレートやロックでも美味しいが、

炭酸との相性が良いので、ハイボールで愉しめます!

created by Rinker
Glenkinchie(グレンキンチー)
¥4,683 (2023/06/01 19:52:49時点 Amazon調べ-詳細)

ハイランドパーク12年 ヴァイキング・オナー

テイスティングノート
  • 香り:ヘザーハニーの甘さとピーティーなスモーキーさ
  • 味わい:丸みを帯びたスモーキーな甘さ、モルト感が口の中に広がる
  • 余韻:ヘザーっぽさとスモーキーで甘い余韻

オークニー諸島特有のヘザーハニーの香りとスモーキーさが、クセになるウイスキー!

少しクセがあるので、炭酸との相性が良くハイボールで愉しめると思います。

アイランズウイスキー初心者にもオススメですよ

タリスカー10年

テイスティングノート
  • 香り:ほのかな海水の塩、生ガキ、柑橘系の甘さ、力強いピートのスモーキー感
  • 味わい:煙のようなスモーキーさと力強いモルトの香味
  • 余韻:食欲をそそるような甘みとブラックペッパーのスパイシーな余韻

過酷な自然環境の島「スカイ島」で造られている刺激的なスパイシー感が特徴のウイスキー

潮っぽさ、ブラックペッパーのようなスパイシー感、柑橘系の爽やかな甘みが食欲を刺激してくれる

炭酸水との相性が抜群なので、ハイボール好きは絶対に買った方が良いですよ!

created by Rinker
Talisker(タリスカー)
¥4,620 (2023/06/01 19:52:51時点 Amazon調べ-詳細)

スキャパ スキレン

テイスティングノート
  • 香り:上品なバニラの甘い香り、洋ナシや青りんごの甘い爽やかな香り
  • 味わい:青リンゴや洋ナシのフレッシュな果実の甘味
  • 余韻:ウッディーでオーキーな余韻

強烈な風が吹いている過酷な環境の島「オークニー諸島」で造られている飲みやすいウイスキー

アイランズウイスキーの中でも、初心者向けの飲みやすさでクセも強くないです。

フレッシュな果実の甘味と炭酸のハイボールは、ウイスキーを飲み慣れてない方にもオススメです!

アードベック10年

テイスティングノート
  • 香り:ヨード香、スパイシー感、燻製香に柑橘系の香りが加えた感じ
  • 味わい:ピリッとした刺激の後に、重厚な甘み
  • 余韻:長く、スモーキー。ピートと麦芽の甘みが残る

クセの強いアイラモルトの中でも刺激的なピート香が特徴のウイスキー!

ウイスキー初心者の方には、すこしパンチが強いかもしれませんね

炭酸水で割ってもアードベックらしさは、感じられるのでスモーキーなハイボールが飲みたい方にオススメです!

食事が進むハイボールができますよ

created by Rinker
Ardbeg(アードベッグ)
¥5,670 (2023/06/02 17:46:58時点 Amazon調べ-詳細)

ボウモア No.1

テイスティングノート
  • 香り:かすかな潮の香、バニラ、シナモン
  • 味わい:シトラス、蜂蜜、心地よいスモーキー
  • 余韻:バニラのような甘さとライムののような爽やかさ

アイラモルトの中でもバランスの取れたボウモア12年をさらに、飲みやすくしたボウモアNo.1!

スモーキー系初心者にオススメのウイスキーですね

海抜0mにある第一貯蔵庫の原酒をブレンドしてバランスが良く、潮っ気を感じます。

created by Rinker
ボウモア
¥4,299 (2023/06/01 19:53:58時点 Amazon調べ-詳細)

ブルックラディー ザ・クラシック・ラディー

テイスティングノート
  • 香り:ノンピートでクセがなく、フルーティーな香りを感じる
  • 味わい:爽やかでクセがなく、果実のような甘みが特徴。
  • 余韻:カラメルとアルコールを感じる

アイラモルトの中でも、珍しいノンピートウイスキー

ノンピートなので、クセがなく飲みやすい味わいに仕上がっています。

しっかりとした味わいなので、炭酸水や水で割っても変わらない美味しさを保証してくれます。

created by Rinker
ブルックラディ
¥5,640 (2023/06/01 19:52:53時点 Amazon調べ-詳細)

ハイボールに向いているブレンデッド・スコッチウイスキー

バランタイン ファイネスト

テイスティングノート
  • 香り:バニラ、蜂蜜を思わせる甘く華やかなバランスの良い香り
  • 味わい:どこまでも豊かでなめらかな味わい
  • 余韻:複雑でまろやか

ブレンデッドスコッチウイスキーと言えば、バランタイン!

とてもバランスが良く、クセも無いので初心者の方にもオススメ

炭酸との相性が良いので、ハイボール用に1本置いても良いかも!

created by Rinker
ヴェリタス
¥1,190 (2023/06/01 19:53:55時点 Amazon調べ-詳細)

デュワーズ ホワイトラベル

テイスティングノート
  • 香り:フローラルヘザーと蜂蜜
  • 味わい:滑らかでクリーン、わずかに洋ナシ、ソフトでフルーティーな味わい
  • 余韻:ほのかな甘さに、スモークさを感じる

クセがなく、飲みやすい低価格帯ウイスキー!

アルコール感が強いので、炭酸か水で割ると美味しく飲めますよ

常飲ウイスキーとして1本置いてあると良いかも

グランツ トリプルウッド

テイスティングノート
  • 香り:複雑でクリーン、熟成たなしとサマーフルーツ
  • 味わい:モルティーさが加わったバニラの甘さ、微かなフローラルな香り
  • 余韻:微かなスモークのような長く甘い余韻

ハイボール用の美味しい常飲ウイスキーを探している方にオススメの銘柄!

低価格で、美味しいハイボールが飲めるので、

初心者の方でも試しやすいと思います。

created by Rinker
Grant's(グランツ)
¥1,580 (2023/06/01 19:52:55時点 Amazon調べ-詳細)

ハイボールに向いているアメリカンウイスキー

フォアローゼス イエロー

テイスティングノート
  • 香り:フルーティーでフローラル。深みのある柔らかさ
  • 味わい:まろやかで、舌の上でとろける甘み。上品なチョコレート。
  • 余韻:柔らかく心地の良い長さの余韻

買いやすいバーボンウイスキーを探しているなら、間違いなくコレ!

ハイボールは、もちろんロックや水割り、カクテルなどでも

美味しく飲めるので、コスパも良いですよ!

家に1本あれば、最高の晩酌ができますね

created by Rinker
Four Roses(フォアローゼズ)
¥1,933 (2023/06/01 19:52:56時点 Amazon調べ-詳細)

メーカーズマーク

テイスティングノート
  • 香り:オレンジや蜂蜜、メープルシロップのような甘い香り
  • 味わい:メープルシロップやバニラ。奥の方に小麦の優しい甘み
  • 余韻:柔らかくソフトに消えていく余韻

普通のバーボンウイスキーよりも優しい味わいで、飲みやすいウイスキー!

気楽に飲めるバーボンウイスキーって感じですね

飲み方は、ロックorハイボールが美味しく飲めますよ

お家に1本あれば毎晩楽しめますね!

created by Rinker
MAKER'S MARK(メーカーズマーク)
¥2,655 (2023/06/01 19:52:57時点 Amazon調べ-詳細)

ハイボールに向いているジャパニーズウイスキー

白州

テイスティングノート
  • 香り:すだちやミントのような爽やかな香り。
  • 味わい:軽快で爽やかな口当たり、ほのかな酸味を感じるスッキリさ
  • 余韻:かすかなスモーキー、ほのかな甘み、スッキリとしたキレ

サントリーウイスキーの中でも、高級ウイスキーとして有名な銘柄ですね!

世界的にも人気が高く、

ミントや柑橘系の爽やかな香りを楽しめて、炭酸水との相性が良く

常飲ウイスキーにしては、高めですがハイボール好きなら1度は飲んでみてください!

created by Rinker
余市
¥6,600 (2023/06/01 19:53:56時点 Amazon調べ-詳細)

余市

テイスティングノート
  • 香り:柔らかな樽熟成香と麦芽の甘さ、豊かな果実香の調和。穏やかで心地よいピート香
  • 味わい:オークの甘さとしっかりとしたピートの味わい。麦芽の香ばしさを感じる。
  • 余韻:あたたかなオークの甘さとスモークさ、ゆっくりと持続する余韻

日本で造られている本格的なウイスキー!

ジャパニーズウイスキーの中では、クセの強い銘柄なので、

ウイスキー初心者には、パンチが強いかも!

クセがあるので、炭酸水と割っても「余市感」があるので

好きな方は、ハマる1本ですね!

created by Rinker
余市
¥6,600 (2023/06/01 19:53:56時点 Amazon調べ-詳細)

ハイボールに向いているアイリッシュウイスキー

カネマラ オリジナルピーテッド

テイスティングノート
  • 香り:スモーキーでフレッシュ。フルーティーな香りからピーティーな香りを感じる。
  • 味わい:バーボン樽由来のバニラや蜂蜜の甘さ、スムーズな飲み口
  • 余韻:チョコレートのような甘さとピーティーな余韻が愉しめる。

アイリッシュウイスキーの異端児と言われているピーティーなウイスキー!

基本的にアイリッシュウイスキーは、ピートを焚かない製法なので、

とても、変わったウイスキーなんですよ!

アイリッシュらしい飲みやすい特徴とクセのあるピート香が炭酸水との相性がとても良いので

ハイボールに向いてます!

created by Rinker
カネマラ
¥3,300 (2023/06/01 19:52:59時点 Amazon調べ-詳細)

ジェムソン スタンダード

極めてスムースで飲みやすくいウイスキー

スルスル飲めて甘みも感じる

タラモアデュー

ほど良い甘みとライトで飲みやすいアルコール感が特徴!

ハイボールに向いているカナディアンウイスキー

カナディアンクラブ

ライトで飲みやすいウイスキーでほのかに甘い。

クラウンローヤル

ライムのような苦みの柑橘系。最後にレモンの酸味。

本日の締め

この記事のまとめ
  • 宅飲みが楽しくなるハイボールのアレンジの方法
  • ハイボールを丁寧に作ると高級BARみたいなお酒が飲める
  • 特徴的な味わいや風味のある個性的なウイスキーと炭酸の相性が良い
  • 樽の香りが強すぎるものは、向いていない
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

年齢:23歳
性別:男
職業:高級イタリアンでドルチェを作っているフリーター
よく飲む場所:TOKYO
好きな事:美味しいお酒とうまい飯を食べること、ゲーム
ブログの内容:主にウイスキーの事を配信している、他にも好きな事を書いてくつもりです。

知りたい場所にジャンプ!