【初心者向け】クセがなく飲みやすい「グレーンウイスキー」のオススメの銘柄3選!

どうも!当ブログを運営している「カイ」と言います。

このブログでは、お酒の中でも特に、ウイスキーが好きな僕が

「ウイスキーの美味しさや奥深さ、オススメの銘柄など」を書いています!

この記事で分かること
  • グレーンウイスキーとは、どんなお酒?
  • ウイスキー初心者は、クセの無いウイスキーがオススメ!

今回は、ブレンデッドウイスキーの原酒として使われることが多い「グレーンウイスキー」について

解説します。

グレーンウイスキーとして販売されている銘柄は少ないですが、

クセがなくとても飲みやすいものばかりなので、ウイスキー初心者にオススメです。

この記事で分かること
  • グレーンウイスキーとは何か?
  • グレーンウイスキーの産地
  • オススメのグレーンウイスキー
知りたい場所にジャンプ!

シングルグレーンウイスキーとは?

大麦麦芽以外の穀物類(トウモロコシ、ライ麦、小麦など)から造られた蒸留酒

モルトウイスキーの場合は、単式蒸留器(ポットスチル)で蒸留されますが、

グレーンウイスキーの場合は、連続式蒸留器で大量に造られます。

連続式蒸留器で蒸留されたものは、口当たりがライトでクセがなく、とても飲みやすいウイスキーに仕上がります。

アメリカンウイスキーのバーボンは、トウモロコシが主原料なのでグレーンウイスキーになります。

グレーンウイスキーの産地

世界の中でもグレーンウイスキーとして販売されているものは少なく、

グレーンウイスキーのほとんどが、ブレンデッドウイスキーの原酒になっています。

数少ないグレーンウイスキーを造っている産地を紹介します。

産地「スコットランド」

スコットランドのローランド地方でグレーンウイスキーは造られています。

生産コスト削減のため、連続式蒸留器で効率よく造れるウイスキーとしてたくさん造られていました。

産地「アイルランド」

スコットランドと同じくらいウイスキーの歴史があるアイルランドでは、大麦麦芽から造られる「モルトウイスキー」とそれ以外の穀物類から造られる「グレーンウイスキー」が盛んなです。

アイリッシュウイスキーは、モルトウイスキーとグレーンウイスキーのどちらも口当たりが軽くとても飲みやすい銘柄が多いです。

初心者にオススメの銘柄が多数あります。

産地「日本」

スコットランドを参考にウイスキーを造っている日本は、世界でも注目されているグレーンウイスキーがあります。

数は少ないですが、丁寧に造られているウイスキーです。

オススメのグレーンウイスキー

数少ないグレーンウイスキーのオススメを紹介します。

知多ウイスキー

グレーンウイスキーは、口当たりが軽くライトなのでロックやストレートで飲むよりも

炭酸で割ったハイボールの方が美味しく飲めます。

知多ウイスキーは、和食との相性が良いのでハイボールにして食事をする際に飲んでみてください!

特徴
  • 香り:ピュアでストレート。甘い樽香
  • 味わい:口当たりよく、甘くスムース
  • 総合評価:なめらかで心地よい余韻は、素材のうまみを生かし和食との相性が素晴らしい
  • 産地:日本

ロッホローモンド シングルグレーン

普通のグレーンウイスキーは、トウモロコシやライ麦から造られますが、

このグレーンウイスキーは大麦麦飲みを使って造られたウイスキーです。

ぜひ飲んでみてください!

特徴
  • 香り:甘くてフルーティーな香り。アルコール感も感じる
  • 味わい:リンゴのようなフルーティーさとアルコールのピリッとしている。バランスが良い
  • 総合評価:炭酸で割るとリンゴのような爽やかな味わいになり、さらに美味しくなる。
  • 産地:スコットランド(ローランド地方)

ニッカ カフェグレーン

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所には、伝統的な「カフェ式蒸留器」があります。

竹鶴政孝が本物のブレンデッドウイスキーを造りたい思いからスコットランドから日本に持ち込まれた蒸留器で、香味成分が残りやすいのが特徴です。

伝統的なグレーンウイスキーを飲んでみてください!

特徴
  • 香り:カスタードクリームやキャラメルのような甘い香り。
  • 味わい:なめらかでクリーミーな口当たり。ハチミツやバニラのような甘みがスッと消える
  • 総合評価:甘いけどスッキリと伸びのある香りと味わい。なめらかでスッキリとした後味
  • 産地:日本

本日の締め

この記事のまとめ
  • グレーンウイスキーは、主にトウモロコシやライ麦、小麦を材料に連続式蒸留器で造られたウイスキーのこと
  • シングルグレーンとは、1つの蒸留所で造られたグレーンウイスキーのこと
  • アメリカンウイスキーのバーボンもグレーンウイスキー
  • グレーンウイスキーは、ブレンデッドウイスキーの原酒になることが多い

今回は、初心者にオススメのグレーンウイスキーを紹介しました。

グレーンウイスキーは他のウイスキーと比べると口当たりがライトで飲みやすいので

ストレートやロックで愉しむよりも炭酸で割ったほうが美味しくグレーンウイスキーを愉しめます。

ぜひ、グレーンウイスキーも飲んでみてください!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

年齢:23歳
性別:男
職業:高級イタリアンでドルチェを作っているフリーター
よく飲む場所:TOKYO
好きな事:美味しいお酒とうまい飯を食べること、ゲーム
ブログの内容:主にウイスキーの事を配信している、他にも好きな事を書いてくつもりです。

知りたい場所にジャンプ!