【驚愕】1000円台で買える安くてうまいコスパ最強ウイスキー13選!

どうも!当ブログを運営している「カイ」と言います。

このブログでは、ウイスキーが好きな僕が「ウイスキー初心者の方に美味しい銘柄や選び方などの知識」を書いています。

この記事で分かること
  • 安くても美味しいウイスキーの選び方!
  • コンビニ・スーパーで買える1000円台のウイスキー13選

安い缶チューハイやビールを飲んでいると、太りやすくなりますよね!

でも、お酒が飲みたい時におすすめなのは「ウイスキー」

ウイスキーは、安い銘柄だと700mlで1000円台で購入できます。宅飲みでウイスキーを少しづつ楽しむと1杯100円以下で、お酒が飲めちゃいます。

コンビニで、お酒を買うよりも安く、太りにくいのでとてもオススメ!

そこで今回は、「予算1000円代で買えるコスパ最強のウイスキー」を紹介していきます。

知りたい場所にジャンプ!

ウイスキーの知識をサラッとおさらい!

ウイスキーとは、大麦麦芽や大麦麦芽以外の穀物類から造られる蒸留酒のことで、アルコール度数は40%~60%とお酒の中でも高め!

スコットランド(スコッチ)

スコットランドで造られているウイスキーのこと。ウイスキー発祥の地の1つとして有名!

特徴としては、ウイスキー初心者の方にも飲みやすいとされる銘柄からクセの強さを売りにしている銘柄まで幅広く造られています。

日本でも、1000円台のスコッチウイスキーが多く売られているよ!

スコッチウイスキーについて詳しく知りたい方は、こちらの記事から先に読んでみてください!

アメリカ(アメリカンウイスキー)

アメリカで造られているウイスキーで、世界五大ウイスキーの中でも豊富な種類が造られている。

アメリカでは、原材料や製法の違いによって、味わいの違うウイスキーがたくさん造られています。

主に「バーボンウイスキー、ライウイスキー、ホイートウイスキー、モルトウイスキー、コーンウイスキー、テネシーウイスキー、ブレンデッドウイスキーなど」ですね!

特に「バーボンウイスキー」は、有名ですよね~

アメリカンウイスキーについて詳しく知りたい方は、こちらの記事から読んでみてください!

日本(ジャパニーズウイスキー)

日本で造られているウイスキーで、ウイスキーの歴史は、浅いですが世界でも認められているウイスキーを数多く造っている。

世界で、有名なコンペティションで多くの金賞を受賞している銘柄をいくつも造っていますね。

特に有名なのは「山崎、白州、響、知多、宮城峡、竹鶴など」ですかね!

世界でも有名な銘柄は、今ではプレミア価格でしか飲めなくなってしまいましたが、

ジャパニーズウイスキーを置いているお店に行った時には、飲んでみてほしいですね!

ジャパニーズウイスキーについて詳しく知りたい方は、こちらの記事から読んでみてください!

アイルランド(アイリッシュウイスキー)

アイルランドで造られているウイスキーのことで、ウイスキー発祥の地の1つと呼ばれている。

スコッチウイスキーと並ぶほど歴史が長く、未だに発祥の地がどっちなのか分かっていないのです。

アイリッシュウイスキーの大きな特徴は、3回蒸留ですね!3回蒸留のおかげで、とてもクリアな印象で飲みやすく、口の中でスッと消えるような味わいです。

日本では有名な銘柄が少ないですが、ウイスキー初心者の方にもおすすめできる飲みやすいウイスキーが多いですよ

アイリッシュウイスキーについて詳しく知りたい方は、こちらの記事から読んでみてください!

カナダ(カナディアンウイスキー)

カナダで造られているウイスキーのことで、2種類のウイスキーをブレンドしたものが主流です。

カナディアンウイスキーは「ベースウイスキーとフレーバリングウイスキー」の2種類をブレンドしたウイスキーが造られています。

とても飲みやすく、クセがないのでBARなどでカクテルや炭酸割に使われます。

こちらも日本で有名な銘柄は、多くないですが美味しいのでオススメ!

カナディアンウイスキーを詳しく知りたい方は、こちらの記事から読んでみてください!

ウイスキーの種類を知っておこう!

まず「ウイスキーには、モルトウイスキー、グレーンウイスキー、ブレンデッドウイスキー」の3種類があります。

この3種類は、原材料の違いによる香りや味わい、余韻など飲みやすさにも影響してきます。

ウイスキーの原材料を知ることで、飲みやすいウイスキーやクセのあるウイスキーなどを探す事ができるんですよ!

モルトウイスキーとは

モルトウイスキーとは、原材料が「大麦麦芽」から造られたウイスキーのこと。

大麦麦芽の個性がハッキリしていて、蒸留所や気候風土、熟成場所によって

香りや味わい、余韻の感じ方が全く違うのが特徴ですね!

ちなみに、シングルモルトウイスキーとは「1か所の蒸留所で造られたモルトウイスキーのことです。

最近は、徐々にシングルモルトウイスキーの人気が出てきています!

シングルモルトウイスキーについて、詳しく知りたい方はこちらの記事から読んでみください!

グレーンウイスキーとは

グレーンウイスキーとは、大麦麦芽以外の穀物類から造られたウイスキーのこと。

モルトウイスキーと比べると、クセがなく飲みやすいですが個性が無いと言われています。

ウイスキー独特な変なクセがないので、ウイスキー初心者におすすめですよ!

アメリカンウイスキーの1種「バーボンウイスキー」もグレーンウイスキーの1つです。

グレンウイスキーについて詳しく知りたい方は、こちらの記事から読んでみてください!

ブレンデッドウイスキーとは

ブレンデッドウイスキーとは、モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドして造られたウイスキーのこと。

2種類のウイスキーの良さ、合わさっていてウイスキー初心者から愛好家の方まで幅広く飲まれている種類ですね!

万人受けしやすいので、プレゼントなどにもピッタリ!

どんな飲み方でも美味しさを堪能できるので、お家に1本あると安心しますよ!

アメリカンウイスキーにも「ブレンデッドウイスキー」がありますが、全く異なるので一緒ではないですよ!

ブレンデッドウイスキーについて詳しく知りたい方は、こちらの記事から読んでみてください!

産地別1000円台のウイスキー

コスパ最強のスコッチウイスキー

バランタイン ファイネスト

香りバニラ、ハチミツを思わせるよう華やかで甘い香り。バランスが良い
味わいどこまでも豊かで滑らかな味わい
余韻複雑でまろやか
おすすめの飲み方ハイボール
個人的評価常飲ウイスキーとしてコスパ良すぎるウイスキー。ハイボールが好きな人は買うべき

バランタイン ファイネスト」は、とてもバランスの取れたスコッチウイスキーです。

スペイサイド、ハイランド、ローランド、アイラの40種類ものモルト原酒をブレンドして造られているので、繊細で複雑な味わいとバランスの取れた香りが特徴です。

アルコール感がやや強めなので、ハイボールや水割りなどで飲みやすくすると美味しく飲めますよ!

飲みやすい分すぐに無くなってしまうのが、キツイですけど(笑)

ジョニーウォーカー レッドラベル

香り香り豊かなスパイスが強い印象を残す
味わいフレッシュなリンゴや洋ナシのフルーティーな甘みとバニラのコク
余韻フルーティー感からスモーキーな余韻
おすすめの飲み方ハイボール
個人的評価この価格帯でスモーキー系を楽しみたい方におすすめ!常飲ウイスキーにピッタリ!

ブレンデッドスコッチウイスキーの有名なブランド「ジョーニーウォーカー」から

ジョニ赤と親しまれている「ジョニーウォーカー レッドラベル

お手頃なお値段で、スモーキー感を味わえる初心者におすすめのウイスキー!

ハイボールにすると、スモーキーさとピーティーさの中に甘みのあるコクが感じられる。

コスパの良いスモーキーなウイスキーをお探しの方にピッタリ!

created by Rinker
JOHNNIE WALKER(ジョニーウォーカー)
¥1,896 (2023/09/29 14:39:43時点 Amazon調べ-詳細)

デュワーズ ホワイトラベル

香りフローラルでヘザーやハチミツのような甘い香り
味わいスムースでクリーン、バニラとわずかに洋ナシのフルーティ感
余韻ほのかな甘さにスモークさを感じる良いバランス
おすすめの飲み方ハイボール
個人的評価飲みやすい軽い甘さが丁度いいハイボールが作れる。

長年愛されているブレンデッドスコッチウイスキー「デュワーズ ホワイトラベル

モルトの甘味とスッキリとした味わい、華やかな香りは、ハイボールに最適!

スーパーやコンビニなどでも手に入るので、買いやすく、飲みやすいので

ウイスキー初心者の方におすすめのブレンデッドスコッチウイスキーの1つ!

カティーサーク オリジナル

香りフレッシュで魅惑的、バニラ、ドライフルーツ、ベリーの香り
味わいスッキリとして、バランスが良く、バニラやオーク、ハチミツの風味を感じる
余韻ほんのりフルーティーなスッキリとした余韻
おすすめの飲み方トゥワイスアップ、水割り
個人的評価スッキリとした優しい甘みが心地いい、飲みやすいので、初心者におすすめ!

イギリスの快速帆船「カティーサーク号」が名前の由来のウイスキー「カティーサーク オリジナル

ライトでスムースな味わいで、スッキリとした余韻が愉しめる

水と割ることで、ウイスキーの香りが開き、更に美味しく飲めますよ!(トゥワイスアップ、水割り、ハーフロックなど)

軽い飲み口なので、ウイスキー初心者の方におすすめのブレンデッドスコッチウイスキー!

created by Rinker
CUTTY SARK(カティサーク)
¥1,641 (2023/09/29 17:55:11時点 Amazon調べ-詳細)

ホワイトホース ファインオールド

香りオークとスモーキーさと花やハチミツを思わせるフレッシュな香りが感じられる
味わいモルトの風味、ハチミツのような甘み。豊かな味わい
余韻オーク、バニラっぽさ、スパイスを感じる。
おすすめの飲み方ハイボール
個人的評価コスパが良く、バランスの良い味わい。

国内販売1位のスコッチウイスキー「ホワイトホース ファインオールド

花や蜂蜜を思わせるフレッシュな香りとまろやかさ、ドライさのバランスが取れたウイスキー

どんな飲み方でも、美味しく飲めますが、やっぱりハイボールが一番美味しく飲めます!

変なクセがないので、ウイスキー初心者の方にもおすすめですね

コスパ最強のアメリカンウイスキー

ジムビーム

香りスパイシーさとキャラメルやバニラの甘い香り
味わいスパイシーさの中にマイルドなバニラの甘味。ライトで飲みやすい
余韻ほのかに樽っぽさを感じる
おすすめの飲み方ハイボール
個人的評価ハイボールにレモンをを入れるさらに美味しくなる。飲みやすくてゴクゴク飲める

200年以上の歴史を持つ、代々受け継がれた秘伝の技術によって生まれた「ジムビーム

トウモロコシ由来の甘さと香ばしさを引き出したマイルドな口当たりで飲みやすさが特徴!

甘く、軽やかでキャラメルやバニラ、ほのかに樽を感じる飲みやすいバーボンウイスキー

初めてのバーボンウイスキーにピッタリ!

created by Rinker
ヴェリタス
¥1,364 (2023/09/28 22:06:13時点 Amazon調べ-詳細)

フォアローゼス イエロー

香りフルーティーでフローラル、深みのあるやわらかさで、洗練された香り
味わい華やかでまろやか、フレッシュな飲み口
余韻柔らかくて心地いい長さの余韻
おすすめの飲み方ストレート、ハイボール
個人的評価クリーンで、バランスも良いので、割らなくても美味しく飲めるバーボン

原料、酵母、職人の技にこだわったウイスキー「フォアローゼス イエロー

香りの違う10種類の原酒をブレンドした、果実や花のようなフローラルな香りが特徴なウイスキー!どんな飲み方でも美味しく飲め、コスパが良いのでお家に1本あると安心

バーボン特有のクセが抑えめなので、普段からスコッチウイスキーを飲んでいる人でも飲めるかも

ラベルの4輪の薔薇は、創業者「ポール・ジョーンズ」が妻への愛が込められている

created by Rinker
Four Roses(フォアローゼズ)
¥2,045 (2023/09/28 22:06:14時点 Amazon調べ-詳細)

コスパ最強のジャパニーズウイスキー

サントリー 角瓶

香りバーボン樽熟成特有のバニラ香、グレーンの甘い香り、香りは弱め
味わい甘みとほろ苦さの後にピリッとした刺激。スッと消える
余韻焦げた苦味のような余韻
おすすめの飲み方ハイボール
個人的評価香りを楽しむウイスキーではないが、ハイボールにするために生まれたウイスキーなので問題ない!

ハイボールを美味しく飲めるウイスキーとして造られた「サントリー 角瓶

山崎蒸留所と白州蒸留所で造られているバーボン熟成の原酒をブレンドして造られている角瓶は、甘やかな香りと厚みのあるコク、ドライな後味が特徴!

以外にもアルコール感は抑えめなので、飲みやすい

角ハイボールと唐揚げの組み合わせは相性が良すぎて飲みすぎ注意ですね

created by Rinker
角瓶
¥1,985 (2023/09/29 01:08:07時点 Amazon調べ-詳細)

ブラックニッカ クリア

香りバニラっぽい甘い香りにリンゴっぽいフルーティ感。若干のアルコール臭
味わいハチミツ、バニラのような甘さと柑橘系フルーツ感
余韻ビターでスパイシーさを感じ、スッと消える
おすすめの飲み方ハイボール
個人的評価リピートするほどではなかったですが、この価格帯は嬉しいですね

ノンピートで造られたやわらかな香りとまろやかな味わいのウイスキー「ブラックニッカ クリア

変なクセは無いが、キレも無い口当たりがマイルドで飲みやすいウイスキー、やわらかな甘さと軽快な味わい、クセの無い爽やかな後味ハイボールがオススメの飲み方!

個性的なウイスキーではないので、つまらないと思う方もいるかも

created by Rinker
ブラックニッカ
¥1,207 (2023/09/29 02:35:35時点 Amazon調べ-詳細)

ブラックニッカ ディープブレンド

香りバニラのような甘い香りとウッディーな樽香、スモーキーな香り
味わいアルコール度数が高く、しっかりとした味わいが楽しめる
余韻心地よいピート香とほろ苦くまろやかな余韻
おすすめの飲み方ロック、ハイボール
個人的評価どんな飲み方でも美味しく飲めるコスパの良いウイスキー、価格以上のクオリティー

ブラックニッカの中でも、高クオリティーなウイスキー「ブラックニッカ ディープブレンド

アルコール度数が高く、しっかりとした味わいでバニラのような甘い香りとウッディーな樽香が特徴!甘さの中にスモーキーな香りが鼻腔を抜ける。

どんな飲み方でも美味しく飲め、価格以上のクオリティーが愉しめるコスパの良いウイスキー

ウイスキー初心者の方におすすめですよ!

created by Rinker
ブラックニッカ
¥1,699 (2023/09/29 10:09:39時点 Amazon調べ-詳細)

トリス クラシック

香りハチミツのような甘い香りと爽快感
味わい優しい甘みが口の中に広がる。アルコールのピリッとした刺激がある
余韻甘みがスッと消えていく余韻。
おすすめの飲み方ロック、ハイボール(濃いめに作ったほうが良い)
個人的評価飲みやすいっちゃ飲みやすいが、個性が無く薄い印象。リピートはしないかな

庶民に寄り添って、価格が抑えられているウイスキー「トリス クラシック

優しく甘い香りで、なめらか、バランスの取れた味わいで飲みやすいが、全体的に薄い印象

ハイボールなら濃いめに作ったほうが良いかも、ロックは時間と共に隠れていた甘みが楽しめるのでおすすめ!

ウイスキー初心者の方にも買いやすい価格帯だが、もっといい銘柄をオススメしたいかな

created by Rinker
トリス
¥1,210 (2023/09/28 23:37:33時点 Amazon調べ-詳細)

コスパ最強のアイリッシュウイスキー

ジェムソン スタンダード

香り香ばしいまろやかな香りとスパイシーなウッディネスと甘みがちりばめられた香り
味わいスパイシー、ナッツ、バニラの香りの絶妙なバランスの中に、シェリーの甘味がほのかに混ざり、素晴らしくなめらかな味わい。
余韻非常にスムース
おすすめの飲み方ハイボール
個人的評価飲みやすくてハイボールにおすすめ!

アイリッシュウイスキーの特徴でもある3回蒸留で造られたウイスキー「ジェムソン スタンダード

3回蒸留しているので、クリアな印象のあるスッキリとしたウイスキーなので、ウイスキー初心者の方にもおすすめの銘柄です。

ハイボールやアイリッシュコーヒーにも使える1本あると幅広く楽しめますよ!

created by Rinker
ペルノリカールジャパン
¥2,690 (2023/09/29 10:09:40時点 Amazon調べ-詳細)

コスパ最強のカナディアンウイスキー

カナディアンクラブ

香りバニラの甘味の奥に柑橘系のフルーツ、洗練された香りを感じる。
味わい甘みとともにライ麦特有のピリッとした爽快感
余韻さっぱりしていて、樽感のある余韻
おすすめの飲み方ハイボール
個人的評価☆3.5

カナディアンウイスキーと言えば、「カナディアンクラブ」

発売当初は、紳士が嗜むウイスキーとして、とても人気のあったウイスキーで、 スッキリとした味わいとキャラメルやバニラのような甘い香り、ライ麦のピリッとしたスパイシーさが虜にしていました。

カクテルのベースやハイボールにも使われることの多いウイスキーなので、

お家で、お酒を作る時などに便利な銘柄ですね!

created by Rinker
ヴェリタス
¥1,280 (2023/09/28 21:29:45時点 Amazon調べ-詳細)

本日の締め

この記事で分かったこと

高級なウイスキーも良いですが、やっぱり近くで買えるウイスキーの方が良い!

そんな方に向けの紹介でした

ウイスキー初心者は、最初お手頃なウイスキーから始めていった方が、

美味しいウイスキーが分かりますよ!

最高の晩酌をどうぞ

ここまで読んで頂き、ありがとうございます

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

年齢:23歳
性別:男
職業:高級イタリアンでドルチェを作っているフリーター
よく飲む場所:TOKYO
好きな事:美味しいお酒とうまい飯を食べること、ゲーム
ブログの内容:主にウイスキーの事を配信している、他にも好きな事を書いてくつもりです。

知りたい場所にジャンプ!