どうも!当ブログを運営している「カイ」と言います。
このブログでは、ウイスキーが好きな僕が「ウイスキー初心者の方に美味しい銘柄や選び方などの知識」を書いています。
- 美味しいウイスキーの選び方!
- 1000円台で買える安くてうまい最強のウイスキー13選!
毎日、コンビニで安い缶ビールやチューハイを飲んでいると、太りやすくなりますよね!
「でも、お酒が飲みたいよ~!」っていう方には、ウイスキーがめちゃくちゃオススメですよ
ウイスキーは、安いものだと1000円台で700mlのものが買えるので、ハイボールなどにして飲むとなんと1杯100円以下に抑えることができるんですよ!
そこで今回は、「予算1000円代で買えるコスパ最強のウイスキー」を紹介していきます。
ウイスキーの知識をサラッとおさらい!

ウイスキーとは、大麦麦芽や大麦麦芽以外の穀物類から造られる蒸留酒のことで、アルコール度数は40%~60%とお酒の中でも高め!
スコットランド(スコッチ)
スコットランドは、ウイスキー発祥の地と言われる程、長い歴史があり
それだけウイスキーの味わいの種類も無数にあります。
スコットランドでは、シングルモルトウイスキー、グレーンウイスキー、ブレンデッドウイスキーが造られていて
最も売れているウイスキーは、ブレンデッドウイスキーです。
アメリカ(アメリカンウイスキー)
アメリカで造られているウイスキーは、自由の国らしく様々な種類のウイスキーが造られています。
その中でも有名なのが、バーボンウイスキー(1度は聞いたことあるんじゃないでしょうか!)
そのまま気取らずに飲めるのが、アメリカンウイスキーの良いところですね
アメリカではバーボンウイスキー、ライウイスキー、ホイートウイスキー、モルトウイスキー、コーンウイスキー、テネシーウイスキーなどが造られています。

日本(ジャパニーズウイスキー)
日本は、ウイスキーの産地として1番歴史の浅いですが、世界でも認められているウイスキーを数多く造っています。
世界でも有名な銘柄は、基本的にはプレミア価格でしか買えませんので
BARに行った際には、飲んでみてください!
気軽に飲める銘柄もたくさんあるので、今回はそちらを紹介します。

アイルランド(アイリッシュウイスキー)
スコットランドと並ぶほど歴史が長く、どっちが発祥の地なのかは、未だに分かっていません
スコッチは基本的に、2回蒸留しますがアイリッシュウイスキーは3回蒸留します。
3回蒸留のおかげで、とてもクリアな印象で飲みやすく、香りがスッと消えるようなウイスキーです。
日本ではそれほど有名ではないですが、美味しいウイスキーですよ!

カナダ(カナディアンウイスキー)
カナダのウイスキーは他の国とは違い、ベースウイスキーとフレーバリングウイスキーの2種類を
ブレンドしたものが主流です。
とても飲みやすく、クセがないのでBARなどでカクテルや炭酸割に使われます。
こちらも日本で有名な銘柄は、多くないですが美味しいのでオススメ!

ウイスキーの種類を知っておこう!

ウイスキーには、モルトウイスキー、グレーンウイスキー、ブレンデッドウイスキーがあり
原材料や特徴が違うので飲みやすいものからクセのあるものがあります。
モルトウイスキーの特徴
モルトウイスキーは、原材料が大麦麦のウイスキーのことを言います。
個性がハッキリしていて、産地のよって様々な味わいがありますが、どれも分かり易い印象ですね!
よくシングルモルトウイスキーという言葉が出てきますが、これは「1つの蒸留所で造られたモルトウイスキー」のことを言います。
最近は、シングルモルトウイスキーの人気が徐々に出てきていますね!
有名な産地は「スコッチと日本、アイリッシュ」です。


グレーンウイスキーの特徴
大麦麦芽以外の穀物類を原材料にして造られたウイスキー
モルトウイスキーと比べると、クセがなく飲みやすいですが個性が無いので
ブレンデッドウイスキーに使われることが多いです。
日本では、そこまで多く流通して無いです。

ブレンデッドウイスキーの特徴
ブレンデッドウイスキーは、モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドして造られたウイスキー
1番売れている種類です。
モルトウイスキーの個性とグレーンウイスキーの飲みやすさが交わっているので
初心者から愛好家の方まで幅広く愛されているウイスキーです。
どんな飲み方でも美味しさを堪能できるので、お家に1本あると安心しますよ!



産地別1000円台のウイスキー
コスパ最強のスコッチウイスキー
バランタイン ファイネスト
「バランタイン ファイネスト」は、ライトでもヘビーでもないので、スコッチ初心者の方にオススメ!
スペイサイド、ハイランド、ローランド、アイラの40種類ものモルト原酒をブレンドして造られているので、繊細で複雑な味わいとバランスの取れた香りが特徴です。
どんなも飲み方でも、美味しく飲めるのでお家に1本あるだけでとても重宝しますよ
これぞコスパ最強と思わせるスコッチ!
- 香り:バニラ、蜂蜜を思わせるような華やかで甘い香り。とてもバランスの良い香りが鼻を抜ける。
- 味わい:どこまでも豊かでなめらかな風味
ジョニーウォーカー レッドラベル
「ジョニ赤」とも呼ばれている「ジョニーウォーカー レッドラベル」
ジョニーウォーカーの中でも1番売れている銘柄です。
スコットランド東海岸のライトなウイスキーと西海岸のピーティーなウイスキーにブレンドが深い味わいを出している、初心者にもオススメなウイスキー
どんな飲み方でも飲め、価格も1000円台なのでとてもコスパが良いです。
スモーキーさとピーティーさの中に甘みのあるコクが感じられて、ハイボールにすると合う
- 香り:香り豊かなスパイスが強い印象を残す
- 味わい:爽やかさとフレッシュなリンゴや洋ナシのフルーティーな甘みとバニラのようなコクが続き、スモーキーな余韻で終わる
デュワーズ ホワイトラベル
スーパーや酒屋で見るお手頃ウイスキーとしては、クオリティーが良くコスパも良い
「デュワーズ ホワイトラベル」
なめらかな味わいと華やかな香りは、ハイボールに最適!
モルトの甘味とスッキリとした後味で、アルコールのキツさは、抑えられているので、
ウイスキー初心者にもオススメ!
- 香り:フローラル、ヘザー、ハニーの香り
- 味わい:なめらかでクリーン、わずかな洋ナシ、ソフトでフルーティー
- 余韻:ほのかに甘さとスモーキーさを感じる
カティーサーク オリジナル
イギリスの快速帆船「カティーサーク号」が名前の由来のウイスキー
とてもライトでスムースな味わいで、フルーティーでスッキリとした余韻が愉しめる
軽いので、ウイスキー初心者にオススメのクオリティーの高いお酒。
- 香り:ハーブ、バニラ、ほのかなミルクチョコレートを彷彿とさせる香り
- 味わい:ライトでスムースな味わい
- 余韻:ほんのりフルーティーなスッキリとした余韻
ホワイトホース ファインオールド
国内販売1位のスコッチウイスキー「ホワイトホース ファインオールド」
花や蜂蜜を思わせるフレッシュな香りとまろやかさ、ドライさのバランスが取れたウイスキー
どんな飲み方でも美味しく飲めて、コスパの良いウイスキーです。
お家に1本あると便利!
- 香り:スモーキーさと花や蜂蜜を思わせるフレッシュな香り
- 味わい:まろやかさ、ドライさのバランスが取れた上品な味わい
コスパ最強のアメリカンウイスキー
ジムビーム
ケンタッキー州で生まれた世界No.1のウイスキー「ジムビーム」
トウモロコシ由来の甘さと香ばしさを引き出したマイルドな口当たりで飲みやすさが特徴!
甘く、軽やかでキャラメルやバニラ、ほのかに樽を感じる初めてのバーボンにオススメのウイスキー
ストレートやロックよりも水割りやハイボールのほうが美味しく飲め、オススメ!
- 香り:スパイシーさとキャラメルやバニラの甘い香り、ほのかに樽の香り
- 味わい:スパイシーさの中にマイルドなバニラの甘味。ライトで飲みやすい
フォアローゼス イエロー
原料、酵母、職人の技にこだわったウイスキー「フォアローゼス イエロー」
香りの違う原酒をブレンドした、果実や花のようなフローラルな香りが特徴なウイスキー
どんな飲み方でも美味しく飲め、コスパが良いのでお家に1本あると安心
ラベルの4輪の薔薇は、創業者「ポール・ジョーンズ」が妻へのが込められている
- 香り:フルーティーでフローラル、深みのあるやわらかさで、洗練された香り
- 味わい:華やかでまろやか、フレッシュな飲み口
コスパ最強のジャパニーズウイスキー
角瓶
ハイボールと言えば角瓶、角瓶と言えばハイボールと言えるくらいハイボールを美味しく作れるウイスキー
山崎と白州蒸留所のバーボン樽熟成の原酒をブレンドして造られた「角瓶」は、
甘やかな香りと厚みのあるコク、ドライな後味が特徴!
角ハイと唐揚げの組み合わせは、相性が良すぎて飲みすぎ注意です
- 香り:バーボン樽熟成特有のバニラの甘い香り
- 味わい:厚みのあるコクとドライな後味が特徴
ブラックニッカ クリア
ノンピートで造られたやわらかな香りとまろやかな味わいのウイスキー「ブラックニッカ クリア」
変なクセは無いが、キレも無い口当たりがマイルドで飲みやすいウイスキー
やわらかな甘さと軽快な味わい、クセの無い爽やかな後味ハイボールがオススメの飲み方!
水割りで飲むと「ブラックニッカ クリア」の良さが無くなるので、オススメしない
- 香り:ノンピートでやわらかい香り。
- 味わい:まろやかな味わいでクセがなく飲みやすい。マイルドなウイスキー
ブラックニッカ ディープブレンド
ブラックニッカの中でも、高クオリティーなウイスキー「ブラックニッカ ディープブレンド」
アルコール度数が高く、しっかりとした味わいでバニラのような甘い香りとウッディーな樽香が特徴!
甘さの中にスモーキーな香りが鼻腔を抜ける。
どんな飲み方でも美味しく飲め、価格以上のクオリティーが愉しめるコスパの良いウイスキー
- 香り:バニラのような甘い香りとウッディーな樽香、スモーキーな香り
- 味わい:アルコール度数が高く、しっかりとした味わいが楽しめる
トリス クラシック
庶民に寄り添って、価格が抑えられているウイスキー「トリス クラシック」
優しく甘い香りで、なめらか、バランスの取れた味わい
ハイボールはもちろん水割り、ロックなどでも美味しく飲めるが、
1番美味しく飲むならハイボールがオススメ!
- 香り:優しく甘い香り
- 味わい:なめらかでバランスの取れた味わい
コスパ最強のアイリッシュウイスキー
ジェムソン
3回蒸留したスッキリとしたウイスキーで、クリアな飲み口なウイスキー「ジェムソン」
香ばしくまろやかな香りとシェリー樽のほのかな甘みが特徴
非常にスムースでスッキリとした味わいでウイスキー初心者にオススメ!
- 香り:香ばしく、まろやかな香りとシェリー香
- 味わい:クリアな飲み口で、スッキリとした味わいでほのかに甘い
コスパ最強のカナディアンウイスキー
カナディアンクラブ
紳士が飲む軽い飲み口で高品質のウイスキー「カナディアンクラブ」
スッキリとした味わいとキャラメルやバニラのような甘い香り、ライ麦のピリッとしたスパイシーさがある。
カクテルのベースとしてよく使われるウイスキーで、ロックやハイボールがオススメ!
- 香り:バニラの甘味の奥に柑橘系のフルーツ、洗練された香り
- 味わい:甘みとともにライ麦特有のピリッとした爽快感
本日の締め
- ウイスキーの産地の特徴
- ウイスキーの種類
- コスパの良い1000円代ウイスキー紹介!
高級なウイスキーも良いですが、やっぱり近くで買えるウイスキーの方が良い!
そんな方に向けの紹介でした
ウイスキー初心者は、最初お手頃なウイスキーから始めていった方が、
美味しいウイスキーが分かりますよ!
最高の晩酌をどうぞ
ここまで読んで頂き、ありがとうございます